カテゴリ
全体 ファターズ・カッコいいフォト ファイターズほのぼの写真 野球コラム 新庄選手 ダルビッシュ Fsイケメン限定・選手名鑑 ファイターズ・お笑い写真 B☆B・フォト さねまつ・フォト ファンの在り方 応援について 小説 美緒太郎 映画評論 ベトナム旅行 未分類 フォロー中のブログ
サイト・リンク
私のもうひとつのハムブログ
Fs観戦記&球場案内 コメントや感想はこちらのBBSに! ◆◆◆ YOUさんのFsブログ ファイターズを応援してみませんか? You show~ AKIKOさんのサイト。岩本勉選手の公式公認サイト。 全球入魂 ◆◆ ◆◆ 1クリックお願いします。 ![]() ◇◇ お気に入りブログ カネシゲタカシの野球と漫画☆夢日記 ...... ヤキューウェブ ・・・・・・・ 今日の新庄くん ・・・・・・・ 【非公式】世界日本ハムの間抜けblog@非公式 ・・・・・・・ Fighters@Yah! Yah! Yah! ・・・・・・・ 蜜柑に向かって打て ・・・・・・・ シャカリキ←F+Room ・・・・・・・・ ストレートしか欲しくない ・・・・・・・・・・ blog憂鬱天国 以前の記事
2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2001年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
写真はキャンプの時のダルビッシュ有投手です。 ![]() ![]() ![]() 「清原さんがこれで野球ができなくなるようなことがあれば…、自分は今年で野球をやめよう。あれだけの人の野球人生を奪ってしまうのであれば…。打席の後ろに立っている人にコントロールミスで当てた。死球は人生を左右させてしまう。今の自分の実力は…、プロ失格だ」。 http://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/p-hf-tp0-20060519-33975.html より ダルビッシュ、野球をやめるようなことにならないで良かった・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by babychit
| 2006-07-29 00:02
| ダルビッシュ
ネット上でみつけた良い記事。 時間が立つと消えてしまうので・・。 保存の意味で、ここに転載しときます。 日刊より 日本ハム・ダルビッシュが故郷で復活劇 ジェット風船バックに投球練習する日本ハム・ダルビッシュ(撮影・黒川智章) <日本ハム4-1阪神>◇18日◇甲子園 「甲子園のスター」へのあの1球で、大きなショックを受けた。一時はユニホームを脱ぐことも考えた。4月20日のオリックス戦、清原との初めての対戦で左手小指に死球を与えた。骨折の可能性もあった。その夜は眠れなかった。翌日、苦しい胸の内を吐露した。 ダルビッシュ「清原さんがこれで野球ができなくなるようなことがあれば…、自分は今年で野球をやめよう。あれだけの人の野球人生を奪ってしまうのであれば…。打席の後ろに立っている人にコントロールミスで当てた。死球は人生を左右させてしまう。今の自分の実力は…、プロ失格だ」。 清原の診断結果を聞いても気持ちは安らぐことはなかった。右肩痛も完治しなかった。痛み止めを飲んでの登板もあった。ルーキー八木が、同期の橋本は勝ち星を重ねた。1人蚊帳の外だった。札幌の寮で夜、ウエートトレを続けた。何度もフォームをチェックした。関連する本も読んだ。相手のイメージを常に頭に入れ、勝利だけを考えた。 1勝は良薬だ。「強力打線を抑えることで自信になった。今年は優勝できると思う。1カ月分、取り戻します」。19歳の不敵な笑み、ダルビッシュ「らしさ」が戻ってきた。【上野耕太郎】 [2006年5月19日9時0分 紙面から] サンスポより抜粋 http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200602/bt2006021301.html ダルビッシュは今キャンプで旧友と久しぶりの再会を果たした。トレーナーを目指して専門学校に通う興野嵩道さん(19)で、東北高野球部の同級生で控え捕手、ブルペンでバッテリーを組んだ仲だ。専門学校の実習で偶然日本ハムのキャンプに参加し、1年ぶりの再会が実現。「高校の時から(性格は)変わってませんね。(ダルビッシュ)有はどんなときでも緊張しないんですよ」と興野さんも感心していた。 ほんと、緊張しませんよね・・。 試合が始まると、冷静ですよね・・。 日刊スポーツより抜粋 <日本ハム12-0楽天>◇18日◇札幌ドーム 日本ハムのダルビッシュ有投手(19)が、プロ初完封をマークした。一場との注目ルーキー対決となった楽天戦に先発。直球、変化球とも抜群の切れ味で、わずか2安打に抑え込んだ。高卒ルーキーの完封勝利は99年松坂(西武)以来。プロ初登板初勝利に続き、またも松坂以来となる快挙だ。かすかだが、プレーオフ進出へ夢をつなぐ快投ともなった。 さすがのダルビッシュも、思わず力んだ。初完封目前の9回2死。楽天吉岡を2球で追い込んだが、あと1球が決まらない。カウント2-3まで粘られた。しかし、最後の127キロのスライダーが外角に決まった。空振り三振。その瞬間、地元スタンドが一気にわいた。 「ただ試合に勝てたことがうれしい。いつも完封は狙っている。松坂さんと並んだ? いえ、別世界の人ですから自分とは関係ないです」と言い切った。8月19日のオリックス戦以来、約1カ月ぶりの白星で4勝目。自ら「問題児対決」と名付けた楽天一場との初対決も制した。最速146キロの直球と多彩な変化球で、許した安打は2本だけ。実戦使用は2試合目のツーシームが相手打線のしんを外した。ヒルマン監督は「素晴らしい出来。手を抜く悪い癖が今日はなかった」と絶賛した。 1勝の重さを感じた。今月11日、プレーオフ争いの大一番となったオリックス戦では、5回1/3を5失点でマウンドを降りた。その日、初めて取材を拒否した。「あの日は誰とも話さなかった。ヒルマン監督をプレーオフに連れて行くと思っていたのに打ち込まれて…。申し訳なかった」。次カードの福岡遠征中にヒルマン監督から「リーグを代表する投手になるように」と精神面などで指導を受け、落ち込んでいると「オリックス戦の負けは気にするな」と声をかけられた。 気持ちの切り替えが完封勝利につながった。ルーキーらしからぬ気持ちの強さがある。今から10年前、阪神・淡路大震災に見舞われた。大阪の自宅周辺も騒然となった。小学校低学年だったダルビッシュはその状況にも動じず、涙を流さなかった。父ファルサさん(45)は言う。「その状況に流されず、次に何をするべきかを子供のころから考えていた」と評した。 苦しみながら勝ち星を得た。「耐えること、そして大切なことが分かった」と言う。限りなく厳しくなったプレーオフへも、つながる言葉だ。【上野耕太郎】 2005年09月19日09時56分 震災の時、泣かなかった・・・。 そのエピソードが、ちょっと意外な気もした・・。 冷たい・・とかじゃなく、冷静なのかなぁ・・。 泣いて混乱するのがイヤなのかなぁ・・。 クールでお利巧なんでしょうね。きっと。 [fromNumber631号] より ダルビッシュを支えた鎌倉健の心遣い。 永谷脩=文 text by Osamu Nagatani 清原和博(巨人)が西武入団1年目の北陸遠征の時、一人ポツンとホテルで食事をしていた。行動をともにして騒がれるのを恐れた当時のナインが、食事に誘わなかったためだ。翌日の登板を控え外出していなかった東尾修は、それを見ていた。だから、監督になり、松坂大輔が入団して初めての遠征では、同級生の赤田将吾を一軍に上げるという配慮をした。大物ルーキーが遠征に出る場合、一、二度はともかく常に一緒に行動してくれる先輩はほとんどいない。ゆっくり過ごしたいというのが本音だからだ。 高卒ルーキーでは松坂以来となる初登板初勝利をあげたダルビッシュ有(日ハム)は、6月の甲子園遠征から一軍に帯同した。そんな彼に「一人で寂しかろう」と声をかけたのが、2年先輩の鎌倉健。東北高卒のダルビッシュと同じ宮城県、仙台二高出身の江尻慎太郎とともに、もつ鍋に誘ったのである。喫煙発覚による謹慎や、右ヒザ関節炎で苦しんでいたダルビッシュにとってみれば、何よりも嬉しい誘いだったに違いない。後に「あれで仲間に入れた」と語っている。 ダルビッシュに声をかけた鎌倉とは、今季3年目の期待の横手投げ。愛媛・川之江高のエースとして、'02年夏の甲子園でベスト4、国体では優勝に導いている。 「甲子園に出る前と後では、地元の雰囲気が全然違った。お前みたいな全国区じゃないけど、甲子園ってすごいよな」 ダルビッシュとは甲子園の話題に花が咲いた。話が盛り上がるうちに、先輩としての自覚が芽生えた。それで、鎌倉はこう言って胸を張った。 「お前の初登板の前日、おれが広島をピシャリと抑えて楽にしてやるよ」 それまでは、3試合続けて途中降板。今度打たれればローテーション落ちの危機の中、先輩風を吹かした手前、何としても頑張らねばと鎌倉は必死だった。6月14日、札幌ドームでの広島戦、8回途中まで投げ、4安打無失点で4勝目。後輩との約束を果した。 プロ入り以来、体重を増やすため栄養バランスを考えてつけていた食事日記を、好漢・鎌倉はそっとダルビッシュに見せたという。195cmの長身で85kgの体重は細すぎると考えたからだ。「僕も刺激になっていい」と鎌倉は、後輩とともに飛躍することを望んでいる。 鎌ケンが、そんなふうにダルくんをもてなしていたとは・・。 知らんかったわ・・。 モツ鍋かぁ・・。 ホットな間柄やね・・。 さて、北日刊からはこれを。 ■ダルビッシュ、高卒ルーキー14人目!!初完封/楽天最終戦 イメージと本人の実像が結構、違ったりする。ぶっきらぼうに見えるがやはり大阪の子、ギャグの切れ味はある。私生活の話もオープンだ。そして意外にも(失礼!)親切だったりする。 8月29日の楽天戦だった。セギノールが活躍し、取材をしたかったのだが通訳がいない。英語の苦手な私は思わず、目の前にいたダルビッシュに頼んだ。「これって英語で何て訳せばいいの」。両親は英会話学校を経営し、本人も3歳まで英語漬けの毎日だった。ただし、今は聞き取りはできるが、会話はもう1歩のようだ。ダルビッシュは素早く立ち上がると走り去った。そして控室から「困っているみたいっす」と通訳を連れてきてくれた。 マウンドでは熱いタイプに見えるが、意外と淡々としている。打ち込まれた日でも「う~ん、良いと思ったんすけど…。でもソフトバンクって得意かも」などと冷静に分析していたりする。結果については「今の自分の力」と言い切り、素直に認める。照れ屋でマイペースな19歳は結構、意外性のある人だったりする。 うーむ。 結局、ダルくんも英語は苦手なのか・・。 だから、アメリカでの生活に興味ないとか言ってるのかもね・・・。 ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-09-15 20:50
| ダルビッシュ
うーん。実は、喫煙事件報道された日、私は、ダルビッシュくんを現場で見てました。 その日、雨だったんで、最初は名護の体育館にいたダルくんも、その後、ひとりだけ体育館から出て、サブグランドの方へと来たんですよ。 そこで、トレーナーさんと練習をしていました。 背後には、1軍の先輩もいたし、ギャラリーには少ない人数のファンがいて、そして、ダルくんの両親とGMもいたし、ヒルマン監督やコーチもいました・・。 むろん、マスコミもいます。 つまり、その狭い空間に、“すべて!”が顔を揃えて存在していたのです。 その時のダルくんの様子に関しては、キャンプレポで詳しく書いたので省略しますが・・。 近くで、ずっと見ていて思ったことは・・。 “なんで・・こんな、フツーの可愛い子ちゃんなんだろう?”でした・・。 正直、今だから言えますが・・。 初めて生で見たダルビッシュくんは、感じ良かったですよ。 “そこ、ボール、気をつけてくださーい・・”と、たいへん丁寧に注意してくれたダルビッシュくん。 そして、その数分後、ボールがほんとに、自分のいた位置に飛んできたよ・・。 ありがとう・・。なんていい子なんだ・・と、密やかに感涙しました。 チームメイトとも仲良くやっていたし、先輩にも可愛がられている様子を見て、とても私は満足しました。 私は、偉そうなナルシーな選手は大嫌いなんですが、ダルくんは、まったく自己愛たっぷりの嫌らしさもなく、犬や子供のように自然だったので、私は、その日の夜、心に誓ったのでした。 “もう、二度と、ダルビッシュの悪口は言わないでおこう・・” いや、別に、その前も言ってませんけどね・・。 でも、その数時間後。ニュースで、喫煙で謹慎のニュースが流れたんですよ・・。 私、その時・・。 今だから言えるけど、ケタケタ笑ってしまいました・・。 “ヘンな子・・。ヘンな子・・。あんた、面白いわ・・” だって、その日、あの子は、ニコニコ笑ってたんだもん・・。何の汚れも知らないような顔をして、子供と戯れてたんだもん・・。 そして、その光景は温かくて美しかったんだもん・・。 でも、ニュースの中では、極悪人みたいなことになっちゃってて・・。 おまけに、ファンの人の哀しみと怒りと落胆は深かった・・。 ダルくんのことは、気の毒だとは思わなかったですよ。だって、ニュース当日も、笑って寛いでたんだもん・・。 まだ、事の重大さに気付いてないだけにしても・・。なんつーか・・。この子は、どっか途方もなくいい度胸している部分もあるんですよね・・(誉めてないし、けなしてない) まぁ、心配はいらんなぁと思ったなぁ・・。 ただ、その時・・。 ダルビッシュと、報道の間には、常に微妙なズレが生まれちゃう定めなのかもしれないなぁと感じました。 記者さんの名誉のために言っておきますが・・。 デイリーさん以外は顔も見ましたが・・。捏造記事を書くような安い、性悪なにんげんはいませんしでしたし、ダルくんに悪意を持っているとは思えませんでした。 でも、記事で読むと・・。 何か・・どこかがぼやけて、ダルビッシュのリアリティからズレてくるんです。 それは高田GMにも言えますね・・。 私、けっこうGMの悪口を書いてますけどね・・(笑) ちゃんと分かってますよ。けっこう気のいいオヤジだと・・。しかし、マスコミの記事の中のGM像は・・けっこうヒドイ・・(ものすごく頭が悪そうに見える・・。いや、というより強欲そうに映る) 文字の中のGMと、生で見た印象では違うんで、これもちょっと拍子抜けしちゃいますね・・。 どう考えても、書いている記者に悪意はなく・・。むしろ、好意を抱いてそうなのに・・。 なぜか、人物像にズレが出てくる・・。 不思議です・・。 むろん、私の目から見て描写した像が正しいかどうか・・も、怪しいものですが・・。 思いますが・・。 ダルくんの場合は、写真が・・。いちばん雄弁に語るんじゃないかなぁと思いますね・・。 あと、ちいさな男の子といる時のダルビッシュがいちばん生き生きしているように思えます。 いちばん自然・・と言い換えてもいいけど・・。 私、以前は、よく分からなかったけど・・。 あの子の魅力は、美しい顔ではなくて・・。 自然のまんまの小さな動物を見ているような・・ヘンな面白さがあるからなのではないかと・・。 そんな気もしてきましたけどね・・。 マスコミの課題は・・。 あのヘンな子供みたいな面白さを・・描写することかもしれません・・。 阪神時代の新庄選手は、宇宙人で片付けられちゃいましたけど・・(笑) 枠にはまらない・・説明が難しい不思議な魅力を、ちゃんと描写できたら、それは、すごい才能だと思うので、マスコミの人達には、ぜひ、がんばっていただきたいです。 ![]() 笑ってるよ・・ダルビッシュ・・。 この翌日、強制送還されるのだが・・。 ![]() ダルパパのサイン・・。 ただ、坪井のトレードの時もそうだけど・・。 坪井は、歯抜けの顔でにまー・・と笑い、ペラペラ喋ってたのに・・。使われた写真は、トレードに沈んでいる・・ようにしか見えない写真だった・・。 謹慎後のダルくんは、しかめっ面ばかり・・。 これは・・。 マスコミの捏造ではなく・・優しさと受け取るべきなのかなぁ・・。 やはり、事件の真っ只中で笑ってる顔を見せたら・・。 マズイ・・という配慮なのかなぁと思ったり・・。 どうなんでしょうね・・。 私は、不謹慎かもしれませんが・・。あんな状況でも笑えるダルビッシュに愛情をうっかり感じてしまったんですが・・。 なんていうか・・。大阪のガキはこうでなくちゃ嘘だよ・・と思ったなぁ。 超、個人的な意見ですけどね・・。 笑ってる顔を見て、“あんたの強さ(ふてぶてしさ・自由なところ)を信用するよ・・”と思った・・。 子供って・・。何かひどいことがあってもケロッとしてたりするじゃない・・? そういう、どっか無責任な生命力や、あっけらかんとした明るさとか・・。それがある方がいいなぁと、私は思うんですよね・・。 だから、ダルビッシュは、投手に向いてるなぁと・・その時、感じたんですね・・。 そのカンが当たっていることを願います。 あと、ひとつ・・。 自信を持って確信を持ったことは・・。 ダルビッシュはナルシストではない・・。それに、弱い者には優しい・・。 これが分かっただけでも、生で見た甲斐があるというものです。 ![]() 追伸 これを書いた数日後、「有のことよく分かってるなぁと思って嬉しかった」と、ダルくんの友達という方からコメントをもらいました・・。 しかし、この時は、天才的な投手としての才能のことは私ごときには、いまいち分かっていなかったような気がします。ただ、素人でもその人の心根が優しいか否かということぐらいは見ていて分かります・・。 ナマで見たら、余計な誤解を生まなくて済むというか、ほんとうの姿を知ることが出来るので、皆さん、時間がある方はキャンプ見学をしてはいかがでしょうか・・。 ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-08-24 01:12
| ダルビッシュ
こんな日は、美しいもののことを考えることにしよう。 ダルビッシュの魅力って、例えるとこんな感じだと思う・・・。 デビ夫人の誕生日にデートに誘え! 惚れさせろ! ホストクラブにて、そんな指令が出たら、シンジなら、多分、真面目に考え込むだろう。 豪華な蘭の花を買おうか・・シャンペンは・・やはりドンペリ? つか、新しい高級なスーツを買わなければ・・。 とにかく、デビ夫人にひたすら尽くすプランを練るだろう。 誠実に、彼なりの朴訥さで。 しかし、ダルくんは、よく晴れた日曜日、目覚まし時計の音で気付くのだ。 やっべぇ、デビの誕生日やん。 しまった。約束の時間に遅れそうだ・・。 ダルくんは、いつも履いてるジーンズにややダサイシャツなど着て、とっとと出かけます。 そして、デビ夫人の高級アパートメントの玄関のドアが開くと同時に言うのです。 “はい、お花。お誕生日おめでとう” 差し出したのは一本のピンク色のチューリップ。 道端で勝手に盗んだものです。 “あら・・あたくしにこれを・・あらまぁ・・・なんで・・” ちょっと呆れているデビ夫人に、淡々と言えばいいのです。 “だって、あなたに似て可愛いから” だしぬけに笑うのだ。 瞳を見て、ニコッ。 ビシッと決め球が入ったよ! ここのポイントさえ押さえておけば、金など使わなくとも、気も使わなくとも・・、多少遅刻しようとも、へっちゃらです。 そういう面白さ。 それがダルビッシュ・・と勝手に決めています。 捕手も、もっとヘンな自由な感性あれば良かったのにね・・。 井場ちゃんが投げてる時とか・・。2死満塁で、イ・スンヨプとかなら、井場ちゃん緊張するに決まってるから言ってあげたらいいのだ。 『いいか、やることはひとつだ。遠慮はいらんぞ。思いっきりキンタマ狙え!』 驚く井場ちゃんを励ますように言えばいい。 『よく考えろ。イ・スンヨプがここでホームランを打ったら4点だが、おまえがイを仕留めたら、たったの一点で済む。しかも当分休んでくれたらバンバンザイじゃ! 思いっきり行け! 金村だと、わざとやったとバレるが、おまえなら力んで当たったと思うはず。さぁ、どんとやれ!』 出来ませんよ・・とか言われたら、キッと睨んで言うのだ。 『脚でもいいゾ。とにかく当てれ!』 もう・・訳の分からん気迫で、脅迫してやればいい。 そして、最後にしぶしぶ言うのだ。 『チッ、そんなにイヤなら勝手にストライク投げろや。ケッ!』 と言いながらも、眼で、当てろー当ててしまえーと囁く根性の汚さ全開の捕手。ルックスは古田新太がいいな・・。 球界一根性の腐り切った捕手は、井場ちゃんが投げる度に、『あーてーろー』と訴える。 カウント2-3の緊迫したところで、まだ、タマを指差す意地汚さ。 井場ちゃんは、イ・スンヨプよか、こんな人相手に投げる方が疲れるのだが、おかげで、球場の野次のことなど忘れている。 あら、気付いたら三振。 やれば出来るじゃないか井場! と、ベンチで言うのかと思えば、捕手は、不服そうに言うのだった。 『スンヨプの嫁はべっびんやのう。クソっ。腹立つ! 井場、今度こそヤレよ! 不能にする勢いで投げろよ!』 どこまでも、性格の歪んだこの男・・・・。人のイヤがることなら何でもやる男。 実は、先刻も、スンヨプに向かっても、片言の韓国語で囁きまくりだ。 『おまえ、嫁さんの友達、紹介してくれや・・コンパしようや。コンパ』 バッティングに集中できない話題を次々と繰り出す。 天性の捕手・・。 こんな人がいたら、ちょっとは、ハムも勝てるかな・・。 んな訳ねぇーーーーか・・。 やはり、ダルくん系の手抜きで小粋を目指す方がいいのかなぁ・・。 とにかく、みんな、何か作戦練ってね・・と思います。 よろしければ…。 ![]() ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-07-21 18:46
| ダルビッシュ
結論から言うと、ダルくんと久保との投げ合いは、なかなか良かったと思う。 ダルくんの調子そのものは、広島と対戦した時ほどのきらめきもなく、さほど良くないんのだけれど、悪いなりに、今日の試合の中で自分でやりくりしていた。 イ・スンヨプにホームランは打たれましたけどね・・。 まぁ、その失投以外は、自分の力と運を引っ張り、ねばっていたと思う。 なんか、力の出し入れとか、試合の流れのアクセントとかを心得てますというところがあり、そこがいいと思う。 入来たんに比べると、ずいぶんと自分の投球に関しての鑑定眼がクールなところが気に入ってます。 さて、クールじゃないのは、本日のハムの野手陣ですね。 もったいない! 坪井のホームでのアウト! あれで一点、損したよ。 あれ、3塁からスピードがダウンしたのよ・・。走りながらチラチラ見てて(ホームに突っ込む気がない・・)、ちっとも全力で走ってなかった。あれ、ひちょりんならセーフだったな・・。 走塁がヘタなんだろうな。 5回裏の攻撃も・・なんか、もったいないわ。 あそこで点をとらないと・・。 新ちゃんの打席はすべて・・透明人間のように存在感というものが薄れていた。 (腹でも下しているのだろうか・・) やる気なし男ちゃんなのか・・太腿のせいなのか・・? バッターとしては、やはり、実力はもっとつけないとイカンなぁと感じる。もう・・若くないし。2割5分の男で終わるのは切ない。 3割バッターになって欲しいよ・・。 しかし、最大のもったいないポイントは、10回の守備の乱れ・・。 セカントベース大集合の悲劇と命名・・。 あれ、3塁が丸空きになった後、レフトがそこに走れば良かったの? それとも捕手? 打ち取った当たりなのに・・。 トーマス、不憫なり。 まぁ、いろいろトーマスも言われてるけど、今日に関しては、トーマスも気の毒だと感じましたよ。むろん、その後、ビシャッと押さえられない彼も責任ありますけど。 でも、それでも、今日のアレはトーマスも辛かろう・・。 ベンチにて、ダルくんの表情も暗くなってましたけど・・。 エライなぁ。 私なら、みょーに白けた顔になっていたかもしれない。 試合に勝てよ・・とか、思ったかもしれないなぁ。 生意気とか言われてるダルくんだが、そういうところでは、“僕よか大人なんだからしっかりしてよ”とか呆れないんだなぁと・・ヘンなところで感心しました。 悔やまれるのは自分のリズムが悪くて、野手の方のリズムまで狂わせてしまったこと。それが一番悔しいです。 ハムの公式サイトのダルくんのコメントが泣かせる・・。 なんか・・。 ダルくんが一番、ハムの中でいちばんプロっぽく見えた・・。 落ち着いてるなぁと・・(笑) 試合の中での自分が見えてるんだなぁと・・。 天賦の才能って奴なのかな・・。 とりあえず・・。 ごめん、ダルビッシュ! 今日はゴメンな。アカンよなぁ・・。 あんたのせいじゃない。 先輩のおっちゃんたちが悪かったんだよ! すまんかった・・。 それにしても、木元くんは、今シーズン、ずっと落ち着いてますね・・。 各選手、それぞれ、波に乗れる時と乗れない時があるのかなぁ・・。 ちなみにハムは、打撃ベストテンにお名前が一人だけ・・。 その人の名は木元! ちなみに10位。 http://number.goo.ne.jp/baseball/npb/stats/pl/ba10_pl.html そこには、ロッテやソフトバンクの選手ばかり・・。 しかも、投手陣もいまいち・・。(先発投手が・・いまいち) この状態で、順位が上がらないのは、むしろ理屈に合ってる・・ような気もする。 投手もそうですが・・。打つ方も不足しているんだなぁと感じますね・・。 なんとか、選手自身が強くなっていただきたいです。 確かに、ピチピチ感(躍動感)がないですよね・・。 ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-07-04 23:08
| ダルビッシュ
今日の観衆は2万4千人。 一塁側の内野を、○○区民に限り、1500円とか・・お得なサービスをした割に、観客が少ないですね。 1500円で内野観戦できるのにさ・・。しかも、ダルくんのお披露目なのに。 なんか、もったいないなぁ・・。 さて、今日もやったわよ。 ガッツの球速チェック。 143キロに三振。 ファーストゴロ。wプレイは145キロ。 詰まったサードゴロは、145or147キロ。(記憶が曖昧) で、2ランを打ったのは、外角低めの131キロでした。 どうやら・・130キロ代が、ガッツ的には快適らしい・・。 まぁ、福本豊さんも言ってたのよ。 “交流戦で、小笠原もビックリしたんちゃう? セリーグのピッチャー、球速いし、コントロールええからね~” もちろん、ノロノロした変化球をかっ飛ばせるのも素晴らしいことだが、しかし、世の中、150キロばっかり投げる投手になったら、ガッツの打率は下がる・・ということなのかと考えると、焦りを感じずにはいられません。 なんとかしてけろ! ガッツたん。 そうだ。速いストレート(ど真ん中)を打ちさえしてくれれば、それでいいのだ・・。 皆も安心。 131キロの球をホームランにするのも、むろんカッコいいし素敵だが、150キロのストレートをホームラン打てたら、もっと素敵。 どっちも打てる選手を目指せよ・・とか言う人の気持ちはよく分かる。 まったく、その通りだ。 そんなガッツが見たいもんだ・・。 で、本日デビューのダルビッシュくん。 良かったね。 相手の広島打線が絶不調ということを差し引いて考えても、よく投げたなぁと思います。 7回表の1アウト満塁のピーンチの時も、うまく切り抜けたしね・・。 完封完投は、ちょっと無理でしたが・・。 (完投は、やればできた気もするが・・) ヒルマン監督、空気読めよ・・おーい、待って・・と、思ったりもしたけど、まぁ、ダルくんの次に井場ちゃんとか指名しなくて良かったです・・(笑) ハッシーの登場に、ホッとしました。 連続ホームランを打たれた時点で、彼の中の何かが途切れた・・(つか、首脳陣の中で踏ん切りがついた・・)という印象も受けますし、まぁ、もともと、うちの投手は球数がある一定のところにくると交代の法則がありますから・・。 まぁ、早めに交代なんだなぁと納得したのでした。 ヒルマン監督を見慣れてない人は、“ええーっ・・なんでぇ!”とか思ったかもしれませんけど・・まぁ、これからも、ああいう感じで交代の時期はやってくると覚悟しといていただきたいです。 観客席には、ダルくんのお父さんがいらっしゃってましたよ。 ダルくんはヒーローインタビューで、大阪弁をまじえながら言ってましたね・・。 みんなに(喫煙のことで・・)迷惑かけたから、こういうところで返したいと思ったので、しっかり投げました・・と。 お父さんのことを言われると、ダルくんは、それはそれは嬉しそうな顔になってましたよ。 ほんとに、好きなんですね・・。 お父さんのこと・・。 打たれたらアカンから・・とか、平日やのに・・とか。 大阪の子、丸出しのダルくんであった・・。 もっと、くだけた感じで大阪弁で喋って欲しい気もしたなぁ・・。 また、次回、いい投球した時など、リラックスして、好き勝手に、自由に喋ってる姿を見たいような気もしたのでした・・。 まぁ、あとは、高田GMが、ダル=自分が育てた・・みたいな・・ステージママのような感覚のコメントを出さなければ、すべてOKという感じです。 でしゃばることなく、まるで無関係のような(裏方感覚の・・)よそよそしさをわざと出す賢さがあれば、GMとしての気品が保たれるのになぁ・・といつも思う。 もう、念願の一軍デビューしたんだし、ダルくんから離れて、別のビックな新人を育てることに力を注いでいただきたいもんです。 ダルくんは、もっと下半身が強くなれば、もっと速い球を投げられるようになるかもしれない・・というのも楽しみです。 これから身体にだけは気を付けてもらって、成長していただきたい。 絵的にたいへん、目の保養になりました・・。 むろん、試合の空気も良かったしね。多分、先輩たちも、ダルくんのために張り切って打ったんだと思いますよ。 何より、見てる側が、ひさしぶりに楽しかった! ダルビッシュくん、ありがとう! また、投げてね。 今夜は、ススキノで、遠慮なく、チームメイトと飲みまくってくれ! (オレンジジュースやミルクを・・) よろしければ…。 ![]() ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-06-15 23:16
| ダルビッシュ
ファームにて先発したダルビッシュ。 結果は以下の通りでした。 ウェブ報知 ◆プロ初先発ダル4回2失点 日本ハム・ダルビッシュ有投手(18)が14日、イースタン・リーグの対湘南戦(鎌ケ谷)でプロ初先発。4回75球を投げ、4安打2失点(自責は1)。MAX145キロの直球と3種類の変化球でゲームを組み立て、チームの連敗を7で止めた。 「今日は制球がバラバラだった」と反省しきりだったが、岡本2軍監督は「悪いなりによく抑えてくれた」と高評価。4盗塁を許しクイックに課題を残したが、本人は「けん制を多くすれば大丈夫」。次回は21日、ロッテ戦(鎌ケ谷)で先発し、80~90球投げる予定。順調なら6月中旬に1軍デビューする。 そんなことよか・・。 怒られるまでやる・・という連載漫画。 がんばれ! ダルビッシュくん プロの漫画家のカネシゲタカシさん(カネシロタケシではないゾ)が、パチンコ月刊情報誌にて描いておられます。 見せたい! ダルビッシュ、本人に見せたい。 そして、笑わせたい。 “オレってヘンだな、オモロイな!”と、自らのキャラをエンジョイできたら、大物の証。 新庄つよしなんか、自慢の裸体のマネキンに旅をさせて挙句の果てにブログにしちゃってるもんね・・。 漫画よか・・むしろそっちの方がシュール(真面目に考えると不気味?)なのだ・・が、やっちゃってるよ・・。つよしがスゴイのか・・グンゼがスゴイのか・・。 しかし、ある意味、そのつよしを越えるほどのインパクトの持ち主。 それがダルビッシュくんだ。 喫煙.パチンコ.停学 これが、ダルくんの一般的なイメージだと思う。 オナゴからしたら、“有くんカッコいい!”とか、“キレイな顔!”とか、“あたしだけは有くんのことちゃんと理解できるわ!”という感じのイメージで愛されているんですけど・・。←濃いファンのみんなが、この幻想を抱いていると言っても過言ではない。そこが彼の人気の秘訣だ。(そういう満たし方をしている選手なのだ。すごいコンセプトで成り立っているところがある・・) オナゴの甘美な幻想とおっさん臭いスキャンダルの二本立ての向こう側で、マイペースに存在している・・やたらとキレイな顔で 二律背反というか、フランス料理店でモツ鍋食ってるような・・訳の分からない両極端を内包している摩訶不思議な存在。 本人は、すっとぼける訳でもなく、なぜか、突き抜けたみょーな行動をとってしまうが故に、周囲が勝手に大騒ぎ・・。 本人は、“みんな僕のこと見るんですねぇ~”とか、マリーアントワネットもびっくりの、世間知らずな(イノセントな? おバカちゃんな?)台詞を言ってしまったりする。 オモロイ・・。 で、連載漫画ですが、ギャグ漫画なんですよ・・。 怒られるかなぁ・・? 球団が怒るとは思えんのですが・・。 しかし、シャレの分からない女の人とか、マジキレしたらコワイよう・・(カミソリとか入れそうで) でも、普通のファンの人ならやっぱり、パロディとして楽しめると思うわ。 それが、心のゆとり・・とか文化ってもんだもん・・。 パチンコとか退学ネタはね・・。 隠蔽しない方がいいんですよ。 むろん、殺人など・・取り返しのつかないことや陰惨な出来事ならば、被害にあった方たちのためにも触れない方が良いでしょうけど。 煙草やパチンコはね・・。 やっちゃったもんは、やっちゃったこととして・・。それはそれで、“笑い”に昇華させるのが一番良い乗り切り方だと思う。 いや、別に作者はダルくんのために描いてるんじゃないけどさ・・(笑) でも、こういうふうに作品の中で、キャラクターとして笑ってもらえるって、いいことだと思う。 私が本人なら嬉しいですよ。 もっと派手に、オレをネタにしてくれー・・と思いますね。 それが、大阪の子の感性だと思う。 ちゅーことで、がんばれ! ダルビッシュ。 ネタ切れすることなく、なるべく長く続けて欲しいです。 ホンモノのダルくんも、ネタになるようなビッグな投手になって、がんばれタブチくんみたいな伝説(?)の人になっていただきたい! 野球に関するコメントを見る限りは、ダルくん本人が一番しっかりしているような気がしますね・・。 (ナルシストな側面はあまりないですね・・。自信家のように見えてもそこは冷静だなぁと・・) とにかく、本人が納得できる段階で一軍に昇格していただきたいです。 ![]() ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-05-15 21:25
| ダルビッシュ
あの人からの手紙・・。 ルパート・ジョーンズさんちのブログを見て、私も遊びまくってみましたよ。 禁煙に励むダルくんは今頃どうしているんだろう・・。 そういえば、近頃、GMは静かだな・・。 ダルくんは実際、どのような気持ちなのか・・。 知りたいなぁと思い、ふざけてやってみたら・・。 こんなことになりました・・。 あの人からの手紙 ↑ まぁ、占いみたいなもんなんですけどね・・。つか、占いですけど・・。 高田GMへ 拝啓 高田GM様。ダルビッシュです。今日は、ミーが高田GMのことをどう思っているかを書きます。正直いって、高田GMはミーのストーカーだと思います。次に、ミーの秘密を高田GMに教えようと思います。実はミーのおしりは、しっぽが生えているのです。握られると力が抜けます。それがミーの弱点です。ではお元気で。Good bye。 ダルビッシュより ダルには実はしっぽが生えてた・・? なんか、それは分かる気がする・・。 成長痛は・・、実は、ホントは、尾てい骨の伸びる痛みだったに違いない。 次に、ファンのみなさんへも・・。 ダルくんからの手紙も書いてもらったらこうなりました。 ファンの方たちへ おっはー、ファンの方たち。ダルビッシュだよ。今日は、僕がファンの方たちのことをどう思っているかを書きます。正直いって、僕は、ファンの方たちを、僕の分身だと思っています。次に、僕の秘密をファンの方たちに教えようと思います。実は僕は、あなたが好きです! キャ! ではお元気で。さようなら。 ダルビッシュより 案外、ファン想いなんですね・・。 でも、なんか・・そう言われてみたらそうなのかなぁ・・という気持ちになるから不思議・・。 デート中でもサインとか書いてそうな雰囲気だし・・。 男の力で、そんなオナゴを振り払えばいいのに・・とか思ったし・・。 私だったら、そんな怪我したら、夜空に向かって、吼えますけどね・・。 ぶさいく、おまえら、こっち来るなーーーーーっ! とか・・。いや、ほんと・・。ファンのオナゴアレルギーにもなることなく・・、健気だなぁと思いました。 さて、真面目な話、ダルくんも膝に水が溜まらなくなって良かったですね・・。 これは、ほんとに、意外に痛いようですよ・・。 ボケ老人がね・・。ずっと、ベットから上がり降りする時とか、痛いーーっとわめいていて・・。 どこが痛いんだろうと思ってたら・・。膝に溜まった水を抜いた途端、イタイと言わなくなったくらいですからね・・。 そんな痛みを抱えて野球をやらなくて済む・・。 それは本当に良かったと思います。 ただ、早く・・早く・・投げさせたい・・とか思って、そうさせるのは傲慢ですよ。 一般の医学的な完治と・・。スポーツ選手としての完成との間には差があるでしょう・・。 全身の筋肉のバランスがきちっと整ってから・・。何もかも・・油がのってから・・。 最高の形でお披露目してくださいね・・。 一場みたいなカッコ悪さは・・。正直、イヤですよ・・。 むろん、一場はこれで終わりという訳ではなく、これからホンモノの(一軍で定着してチームを牽引できる)プロになる可能性はありますが・・。 ホンモノになった時点で見たかった・・! と、私は思う。そんな凄さがあると思いたかった・・。 (一場のせいで、辞めた人がいるんだしね・・) 第一印象って重要だ・・。 ジリジリと・・。ゆっくりと、細心の注意をはらってお膳立てする贅沢こそが・・。極上の歓びと感動の素・・あるいは基礎になるってことを・・。 目の肥えた野球ファンはもう知ってしまってますからね・・。 新ちゃんが、あんだけ騒がれたのは・・。 阪神時代の登場の仕方が、華麗だったからた・・。 まるで、彗星のようにインパクトがありカッコ良かったからだ・・。 鮮やかな登場をして、大衆を惹きつけて、それを伝説にしてまう・・。 それがスターの必須条件なんですからね・・。 ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-03-23 16:21
| ダルビッシュ
![]() この日、本当は東風平で紅白戦の予定だったんですけど、雨のため、ファームの選手は名護の室内練習場にやってきました・・。 で、室内練習場から、名護市営球場まできたダルくん。 別に、イライラした様子もなく淡々と落ち着いた雰囲気でした・・。 ![]() 周囲の選手やスタッフもいつもと変わらない・・。 むしろ、なごやかな気さえしたな・・。 ![]() サブグランドまで勝手に入ってきた子供・・(笑) 2回も来た・・。ダルくんと遊んでいた・・。 ![]() 子供にサインを書いてあげる時、ものすごく腰を曲げている姿が印象的でしたね・・・。 で、この日の夜、喫煙のニュースが流れたのでした・・。 ダル喫煙に関してはこっちに書いてます。 早く大人になってください。 プロとして、大人の選手になってください・・。お願いします。 ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-03-02 13:43
| ダルビッシュ
ダルくんを見ていて思うのは・・。高校時代、どんな教育をされてきたのかなぁ・・ということです。新人研修会とかで学ぶ前に、高校時代に禁煙の指導しとけば良かったのに・・と思いました。 いつも良識ある記事を書くスポニチさん。 反省ダルビッシュ 最前列で受講 何気に厳しく警告しているなぁ・・という感じ。 いつもちょっぴりダルくんにイジワルなデイリーさん。 ダルビッシュへお説教大会 みんなそう簡単には許してくれません・・。 という締めくくりの言葉には、愛情さえ感じるほどだ・・。 事実、その通りなのだ・・。 ダルくんに必要なのは・・。 みんなそう簡単には許してくれない・・という世の中の現実を喉元に突きつけることだと思う。 自主トレ期間中、最も近くで接していた中垣トレーナーも「素直なやつで、やんちゃなだけなんですよ」と話しながら「精神面のケア? 反省するためにも、少しはダメージを受けた方がいいんじゃないですか」と甘やかすつもりはない。活躍を願うからこその、大先輩からの愛のムチ。素直に耳を傾け、行動とプレーで報いるしかない。 スポーツ報知より抜粋 私、目の前で観ていて、“何だかなぁ・・。拍子抜けするくらいフツーの子なんだよなぁ・・”と思いましたよ。どっちかと言うと・・。中垣トレーナーの言うとおり、素直なんですよ。いや、素直過ぎる・・と思いましたよ。 それは幼い・・という言葉に置き換えてもいいし、非情な言い方だと、“ちょっとお人良しでトロイ・・かもしんない・・”とさえ思いました。 星野仙一さんとは対極のキャラだなぁ・・と・・。狡猾で計算高いところがない・・。その代わり、良識的に振舞う術を知らないし、そういうことの必要性を感知する思慮深さがない・・。 喫煙のことが記事になるということを知っている日でさえも・・。 ファンの子供と無邪気に笑って戯れることが出来るのだ・・。 絵的にとてもとても美しかった・・。 汚れを知らない生き物を見ているような感覚にさえなりましたよ・・。 でも、現実には、ファンの人達は大騒ぎして泣いたり落ち込んだりしている訳だし・・。 本人と世間との何かが常にズレっぱなし・・なんだなぁと感じました。 何となく、禁じられた遊びという映画の子供を見てるような気分になります・・。 いやぁ・・。大変でしょうね・・。 ギラギラとした目で世の中を憎んでいる不良少年とかじゃないから・・。 逆に、指導する側だって、どういうスタンスで相手に反省させるためのダメージ(痛み)を突きつけたら良いのか・・悩むでしょうね・・。 高校時代からのファンの人は、ハムの指導の責任を追及していますが・・。やはり、喫煙の責任は高校時代の指導者にあると思いますよ。だって、昔から気付いていたはずですよ。 常習者になってしまう前に、“煙草を吸う奴は野球はさせない”という処罰を下してたら良かったのに・・と思います。 喫煙が習慣化されてから禁煙するのは・・なかなか大変ですよ。 本当に愛していたなら、身体を張ってでも誰かが煙草を止めさせたら良かったのに・・。 (しかし、まぁ、実際に自分がその役が出来るかと問われたら・・出来ませんけどね・・) ファンの人も、本当に相手のことが好きならば・・。 今の彼に必要なのは・・。“胸の痛み”を一番強く感じることだ・・と分かってるはずだと思います。 ダルくんが責められて可哀想・・ということを思う人は・・。現実的に相手を愛してないんだなぁと思います。 だって、現実には、この先、また未成年なのに煙草を吸う現場を誰かに見られたら・・。その時は、もうお終いです・・。お・し・ま・い・・なんです。 本当に・・。もう、次はないんです・・。 いいえ、もうすでに、多くの人からの信用というものを失っています。 その事実は、くっきりと鮮やかに本人に突きつけてあげるのが優しさだと思います。 だって・・。それが現実なんだもん。 煙草を抑制させる足枷になるものって・・。もう、“みんなはそう簡単に許してくれないという現実・・”を見せる以外・・何があるって言うんですか・・? ああ、他にあるとしたら・・。 本当に本当に真面目に応援しているファンの人が、その選手自身が本来性を失った時、まっすぐにこう言うことなんじゃないですか・・。 “大好きだけど、あなたには失望したわ・・”って・・。 “今、とても悲しいです・・” まっすぐに伝えたらいい。 それが言えないようなら、ファンなんてやめちゃえばいいと思う。 いざとなったら平気で相手を嫌う勇気や誠実さのない人が・・何を応援したって・・嘘くさいだけなんじゃないかなぁ・・。 私はファンじゃないんで・・。 とても悲しい・・とか思わないし・・。ああ、困ったなぁ・・という感覚ですが・・。 でも、、本当に愛情というものを胸に抱いている人が、“私は悲しい・・”という気持ちを普通にストレートにぶつけることで何か動かせるということもあるんじゃないかなぁ・・と思います。 キツイことを言って、相手に嫌われたくない・・とか、そんな保身の感情を持ってる人は相手に対する優しさなどないし・・。かと言って、単に厳しいだけだと・・相手の胸にも響かないので・・。 愛情ってやっかいなんですけど・・。 “あなたに失望しました・・”と訴えることで相手が傷付くのも承知で、言う方も辛いれけど、やはりそれをまっすぐに言えるような・・そんな愛だって世の中にあるはずだと思う・・。 本当にファンの方で大人の人は・・。わざと、必要以上に厳しい言葉を選んで告げてますよね・・。(ほんとはそこまで怒ってないんだけど・・)ああ、わざと・・突き放してるなぁとか・・。見てて分かりますもん。 結果的には・・その毅然とした態度が彼を護ると知っているからでしょう・・。 (女性ファンでそれが出来る人は少ない・・。だって、応援しているのは、生身の人間ではなく、自分の脳内の甘美なロマンだからだ・・) 元気出してね・・とか運が悪かったね・・と擁護するよか・・。“しっかりしろよ! バレないように吸うくらいの最低限の賢さは持ってくれよ・・!”と、突っ込む方がね・・。 その方がこの先の、意外にやっかいな・・禁煙ライフに役立つもんなぁ・・。 ![]() 追伸 生涯禁煙宣言したそうです・・。 とりあえず、二十歳になるまで決して人前では吸わないでね・・。 きっとね・・。自分のこと溺愛する人以外の、淡々とした一般のファンの人の意見を優先的に見るようにすれば、なんか、世の中って面倒くせぇけど・・早くやんちゃライフを卒業して、大人にならなきゃヤベェな・・と発見するのではないかと・・。 つーことで、ここ、見ていただきたいです。 懲りない男、ふたたび:ダルビッシュ投手、喫煙再発覚で処分 プロは自分で自分がしっかりするのが当たり前・・。 そのことに気付いてください。 応援していた大手ブログ様が無期限停止したのは、大人としての賢い愛情だと思います。 こんなふうに距離をいったん置くことで、世間のイジワルな人だって、“あっ・・ファンにも良識はあるのだな・・”と、考えて、ちょっと胸も痛み、逆にダルくんへの中傷の声を緩めた人も多いのです。 本当に何か失望して停止したにしろ・・あるいは少し考える時間が欲しかったにせよ・・。 応援という形を停止することで、逆に彼のことを護ったのです。 そんな効果もあると・・大人なら誰でも気付くことでしょう・・。 停止したことを心配しいるコメントを書いてらっしゃるハムファンのブログはこちら 他にもありますが・・。まぁ、とりあえず一つ紹介しときます。 逆に、“有くんは悪くないもん・・”とか、“大人が指導してあげたらいいのに!”と、責任転嫁したファンは、世間から集中的にバカにされ責められました。 ファンが余計なことを言ったが故に、わざわざアンチダル派の男を増やしてしまったのです。 (バカな男に騒ぐきっかけを与えるだけなのに・・なんで、そんなことするのか理解できません) よかれと思って庇いまくり、火に油を注ぐような・・そんなベタベタした愛はまっぴらごめんです。 大人が教えなくても、常識です。 人を殺すことはいけない・・と同じくらい常識です。 煙草は吸うなと・・これまで親にも言われてるでしょう・・? 利巧な高校生なら、バレないように隠れて吸ってますよ・・。 それくらいのことは誰でもやってます。(隠れて吸うのもイカンけどね・・) そんなカンタンなことを自然に自分で学ぶ能力のない人間が果たして厳しい世界で良い投手になれるのか・・? そのことについて自分で考えてください。 ダルくんの今回の喫煙は、高校時代の不祥事で、責任をとって辞めた方の胸の痛みについて・・。 それに関して真剣に、その方のことを考えて胸を痛めなかったことの証です・・。 そこが最も罪深いことだと・・。大人のファンの方達は静かに失望しているのだと思います。 自分が人に与えてしまった痛みに気付くために傷付いてください。 そして、大人として強くなってから、ちゃんとした選手として鎌ヶ谷に出てください。 ■
[PR]
▲
by babychit
| 2005-03-01 15:39
| ダルビッシュ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||